第10回 「豊橋っ子調べ学習コンクール」募集要項
主催・後援 |
(主催)豊橋市・豊橋市教育委員会 (後援)公益財団法人 図書館振興財団 |
---|---|
目 的 | 子どもたちが、歴史や文化について自分なりにテーマを追求し、図書館・博物館などを活用しながら地域の研究を夏休みの自由研究の一環として行う。そして、現地調査や文献調査をとおして、調査をすすめる研究意欲をもたせることを目的とする |
作品募集期間 | 令和6年8月20日(火)から9月12日(木) |
募集対象 | 豊橋市内に在学している小学4年生から中学3年生の児童生徒 |
募集部門 |
①小学校の部(郷土部門・一般部門) ②中学校の部(郷土部門・一般部門) ※①・②ともに個人で作った作品に限ります。 ※作品内容によっては審査会で部門変更をお願いする場合があります。 |
表彰式 | 令和6年11月2日(土)午後3時 豊橋市中央図書館 3階集会室 |
賞・副賞 | 最優秀賞:各1点(小学校の部・中学校の部) 優秀賞:各1~3点(小学校の部・中学校の部) 優良賞・努力賞:各1~5点(小学校の部・中学校の部) 審査員特別賞:1点 (副賞)図書カード(賞により異なる) (参加賞)図書館振興財団より提供 |
応募方法 |
作品を自分が通う学校のクラス担任に提出してください。 ※各学校は取りまとめのうえ、令和6年9月12日(木)までに中央図書館へ提出してください。 |
*1.募集する 作品 |
テーマ・内容など歴史、文化、民俗および偉人など社会に関する内容 ①郷土部門 東三河(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市・新城市・設楽町・東栄町・豊根村)の歴史や文化・偉人や産業などについて調べた作品 ②一般部門 東三河以外の歴史や文化・偉人や産業などについて調べた作品 例)歴史:「城」、「古墳」、「宿場」、「空襲」など
その他条件など
作品の規格
応募の注意点
|
*2.応募作品の取扱いについて |
|
*3.問合先 |
豊橋市中央図書館 豊橋っ子調べ学習コンクール(担当:遠藤・岡村) 〒441-8025 愛知県豊橋市羽根井町48番地 電話:0532-31-3131 ファックス:0532-31-4254 |