応募方法等

第9回 「豊橋っ子調べ学習コンクール」募集要項

主催・後援

(主催)豊橋市・豊橋市教育委員会 (後援)公益財団法人 図書館振興財団
目 的 子どもたちが、歴史や文化について自分なりにテーマを追求し、図書館・博物館などを活用しながら地域の研究を夏休みの自由研究の一環として行う。そして、現地調査や文献調査をとおして、調査をすすめる研究意欲をもたせることを目的とする
作品募集期間 令和5年8月15日(火)から9月8日(金)
募集対象 豊橋市内に在学している小学4年生から中学3年生の児童・生徒
募集部門

①小学校の部(郷土部門・一般部門)

②中学校の部(郷土部門・一般部門)

※①・②ともに個人で作った作品に限ります。  

※作品内容によっては審査会で部門変更をお願いする場合があります。

表彰式 令和5年11月11日(土)午後3時 豊橋市中央図書館 3階集会室
賞・副賞
最優秀賞:各1点(小学校の部・中学校の部) 優秀賞:各1~3点(小学校の部・中学校の部)             優良賞・努力賞:各1~5点(小学校の部・中学校の部) 審査員特別賞:1点                              (副賞)図書カード(賞により異なる) (参加賞)図書館振興財団より提供
応募方法

作品を自分が通う学校のクラス担任に提出してください。

※各学校は取りまとめのうえ、令和5年9月8日(金)までに中央図書館へ提出してください。

*1.募集する   作品

テーマ・内容など

歴史、文化、民俗および偉人など社会に関する内容

①郷土部門

東三河(豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市・新城市・設楽町・東栄町・豊根村)の歴史や文化・偉人や産業などについて調べた作品

②一般部門

東三河以外の歴史や文化・偉人や産業などについて調べた作品

例)歴史:「城」、「古墳」、「宿場」、「空襲」など
  文化:「筆」、「文楽」、「方言」など
  民俗:「祭」、「民話」、「伝統漁業」など

その他条件など

  • 応募は、図書(本のほか雑誌・冊子などを含む)を必ず利用し、公共図書館や学校図書館、博物館などを使って調査したり、聞き取りをして、自分でまとめた作品です。
  • 他のコンクールに出品した作品や過去に応募した作品は、応募することはできません。

作品の規格

  • サイズ:小学生はB4サイズまで、中学生はA4サイズまで
  • ページ数:10ページ以上50ページ以内(表紙・目次、参考文献一覧は除く)
  • 児童・生徒による手書き、またはパソコンによる日本語の原稿とします。
  • 表紙・裏表紙を付け、表紙には研究テーマ、学校名、学年、氏名を記入してください。→作品の表紙など注意点(PDF:194KB)
  • 集めた情報は、資料集として本文とは別に添付することができます。
  • 「図書館を使った調べる学習コンクール」と書式は同じ。

応募の注意点

  • 作品の末尾には、参考にした図書の書名などの「参考文献」、利用した図書館・博物館などの施設名、聞き取り調査した人の氏名など、出典情報を記載してください。
  • 作品の各ページにはページ番号を記入してください。
  • 各校配布のチラシ裏面「応募票」に作品名・応募部門などを記入し、裏表紙内側に貼付ください。→ 豊橋っ子調調べ学習コンクールチラシ(PDF:1443KB)
*2.応募作品の取扱いについて
  • 最優秀賞、優秀賞は豊橋市図書館の所蔵となります。その場合、作品の著作権は豊橋市図書館に帰属します。
  • 受賞作品の一部は公益財団法人図書館振興財団が主催する全国コンクールに推薦されます。
  • 全国コンクールで入賞した作品の場合、その著作権は公益財団法人図書館振興財団に帰属します。

 *3.問合先

豊橋市中央図書館  豊橋っ子調べ学習コンクール(担当:岩瀬・遠藤・岡村)

〒441-8025  愛知県豊橋市羽根井町48番地

電話:0532-31-3131 ファックス:0532-31-4254