このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
English
Portugues
Espanol
中文
トップページ
>
利用者のページ
> インターネット予約について
詳細検索はこちら
インターネット予約の
際の注意事項
パスワード登録・変更
トップページ
利用案内
開館時間など
本の借り方・返し方
図書館サービス利用方法
施設案内 中央図書館1F
中央図書館2F
中央図書館3F
向山図書館
大清水図書館
アクセス 中央図書館
向山図書館
大清水図書館
分室
よくある質問
保護者の方へ
こどもの本と関わる方・保護者の方へ
ブックスタート
赤ちゃんとやすらぐ時間を絵本とともに
本を探す
資料検索・紹介
文庫紹介
羽田八幡宮文庫
司文庫
岩瀬正雄現代詩文庫
羽田八幡宮文庫 デジタル版
中央図書館 雑誌・官報・新聞・追録
向山図書館 雑誌・新聞
大清水図書館 雑誌・新聞
資料室(要覧・計画など)
過去の資料情報
お知らせ
発行物紹介
レファレンス(調べもの)
利用者のページ
利用状況の確認(ログイン)
インターネット予約について
パスワードの登録・変更
大清水図書館からのお知らせ
調べ学習コンクール
コンクールについて
応募方法等
作品の作り方
テーマ別参考図書案内
過去の受賞作品
お知らせ
「豊橋市図書館システム構築業務」公募型プロポーザル
インターネット予約について
インターネット上の図書館ホームページ図書検索画面等から、図書館が所蔵する図書資料を来館することなく、予約することができるシステムです。
注意事項
インターネットによる予約申込は、「仮予約」です。
翌日以降に図書館で受付処理した時点で、実際の予約となります。
セキュリティの問題から、図書館の業務サーバーとWEBサーバーは独立しており、データ交換は常時行われていません。
したがって、
申込時点では利用可能な本でも、その間に貸出されてしまう場合があり、貸出準備ができるまでに時間がかかることがあります。
上下巻本やシリーズ本をまとめて予約した場合、貸出準備ができた本から順に案内通知しますので、必ずしも順番に借りられるとは限りません。
順番に借りたい場合は、1巻ずつ予約してください。
購入希望や他自治体図書館よりの図書資料借用の申し込みは、インターネット予約できませんので窓口でご相談ください。
利用資格
貸出券をお持ちの方
インターネットが利用できる環境にあり、個人のメールアドレス(携帯電話も可)をお持ちの方
インターネット予約をおこなうための登録
「ログイン」画面からパスワード登録をしてください。なお、館内に設置してある検索端末からでも登録が可能です。
「認証」画面で、貸出券の番号と初期パスワードを入力し、ログインボタンをクリックします。
※初期パスワードは、生年月日を西暦の8桁として入力します。
例
昭和39年(1964)8月1日生まれの方→「19640801」と入力します。
新パスワードを入力し、更新ボタンをクリックします。
メールアドレスは利用者情報の設定より設定してください。
※利用開始にあたっては、必ず初期パスワードを変更してください。
また、メールの受信制限をされている方は、図書館からE-mailが届くよう設定変更してください。
パスワードは、本人を特定する大事なキーです。安易に推測できる英数字は避け、自己責任の下で十分保管に注意を払ってください。
※ご利用端末の設定を受信拒否や指定受信など、迷惑メール対策の設定をご確認ください。
また、図書館のメールアドレスを受信できるよう設定してください。
アドレス:information@library.toyohashi.aichi.jp
設定変更の方法は、携帯各機種により異なりますので、詳細は取扱店にお問合せください。
※パスワードは、4~10文字の半角英数字で入力してください。(大文字小文字は区別されます。)
図書館から送信されるメールアドレスは
information@library.toyohashi.aichi.jp
です。
(お客様がこのメールアドレスに送信することはできません)
インターネット予約をおこなう
「書籍・資料を探す」 から予約したい本を探し、予約ボタンをクリックします。
予約は「予約かご」へ入れてから行います。「認証」画面で、貸出券の番号・パスワードを入力、「予約かご」画面から受取館・連絡方法を指定し、通常予約ボタンをクリックします。
受取館
受取館は中央(中央図書館)、向山(向山図書館)、大清水(大清水図書館)、石巻、二川、北部、青陵、南部、牟呂(地区市民館)、アイプラザ豊橋、こども(こども未来館)より選択してください。
予約できる数は、カウンターでの予約、購入希望、他自治体図書館よりの図書資料借用(相互貸借)の申し込みを含め合計10冊までです。あらかじめ、Myライブラリ(予約情報一覧)画面で、予約状況を確認してください。
予約できる資料
中央図書館、向山図書館、大清水図書館、石巻、二川、北部、青陵、南部、牟呂地区市民館、アイプラザ豊橋、こども未来館の本。ただし、和装本や雑誌の最新号等一部の図書と、音楽CD・DVD・ビデオ等のAV資料は予約できません。
予約資料を受け取る
予約された資料の貸出準備ができましたら指定した受取館で受け取ってください。連絡方法がメールに指定してあれば、メールでお知らせをします。
取り置き期間は、貸出準備ができてから7日間です。期間内に、貸出手続きがされない場合は予約を取消いたします。
何らかの理由でメール通信ができなくなったときや、督促をする場合は電話やハガキで連絡する場合があります。
利用状況(予約状況・貸出状況)を確認する
「認証」画面から、貸出券の番号とパスワードを入力してログインボタンをクリックします。
予約資料の迅速な受取りや、貸出期限を遵守していただくためにも「Myライブラリ」画面から貸出・予約情報を定期的にご確認ください。
予約を取り消す
予約資料が貸出準備される前なら、Myライブラリ(予約状況一覧)画面で該当資料の取消ボタンをクリックして予約を取り消します。
貸出準備された後取り消す場合は、中央図書館(電話31-3131)へ連絡してください。
パスワード・メールアドレスを変更する
「パスワードの登録・変更」から、パスワード・メールアドレスを変更してください。
なお、パスワードを忘れてしまったり、インターネット予約の登録が不要になったときは、速やかに中央図書館へご連絡ください。
利用の停止
下記のルールが守られない場合、一定期間インターネット予約の利用を停止させていただきます。
不正使用をしないこと。
無断でキャンセルしないこと。
返却期限を守ること。
免責事項
インターネット予約に要する通信費等の費用は、利用者の負担となります。
インターネット予約の利用により発生した利用者の損害、および利用者が第三者に与えた損害は利用者がその責を負い、豊橋市図書館はこのサービス利用によって生じた損害に対していかなる責任も負いません。
設備のメンテナンス、図書館システム上での障害、不可抗力の原因により運用ができない場合、その他図書館長が運用の停止の必要があると認めた場合は、インターネット予約サービスを停止いたします。