2014年10月28日 イベント 「三遠南信を語る会」―三遠南信の食文化―(2月5日) 「三遠南信を語る会」に参加された方の感想 第十四回三遠南信地域資料展「三遠南信の食文化」(2月5日~3月6日) 第十四回三遠南信地域資料展 三遠南信の食文化チラシ 表紙 開催にあたって・目次 食文化とは・日本食文化の特徴 三河地方の食文化(ちくわ等・魚肉練り製品、菜めし田楽、赤味噌) 三河地方の食文化(三河つくだ煮、「食道楽」と村井弦斎、次郎柿(甘柿)) 遠州地方の食文化(東西食文化の接点、茶とみかん、うなぎ、浜納豆(浜名納豆)) 遠州地方の食文化(白玉葱、とらふぐ、浜松餃子) 信州地方の食文化(御幣餅(五平餅)、信州そば、おやき) 信州地方の食文化(山肉、食の勉強会と柚べし、和菓子) 信州地方の食文化(昆虫食)・新しい食文化 第十四回三遠南信地域資料展 「三遠南信の食文化」に寄せられた感想 大型紙芝居の舞台を寄贈していただきました!(2月9日) 読み聞かせをする人のための講演会(2月17日) 学校用図書の寄贈を受けました!(2月18日) 平成22年度 国際ソロプチミスト豊橋寄贈図書 第2回合同読書会(2月20日) 太陽光発電を導入しました!(2月26日) 羽田中学校から職場体験新聞が届きました(2月)