4月23日の子ども読書の日、4月23日から5月12日までのこどもの読書週間を記念したイベント「図書館こどもフェスタ」を4月25日から5月10日まで開催しました。
今年度は本の修理体験をする「司書おしごと体験」やお気に入りの本に職員がブッカー(図書館の本にかかっている透明なビニール)をかける「ブッカーかけます!」のほか、毎年人気のある「図書館探検隊」などを行いました。
また、今年度は中央図書館だけではなく、4月4日にオープンした大清水図書館でもクイズラリーとぬりえを開催し、多くの方にご参加いただきました。
司書おしごと体験(4月26日、5月6日)では、参加者のみなさんに図書館の本を直してもらいました。
200回以上読まれることのある本ですが、直せば読めるものはたくさんあります。
図書館探検隊(4月25日、5月10日)では、開架や展示コーナーはもちろん、普段は入れない書庫もご案内しました。
書庫では本に関するゲームを行いました。
図書館の本についている請求記号に興味を持ってもらえたかな?
また、5月4日には映画「ブタがい教室」の上映会を開催し、62人の方にご参加いただきました。
いのちをテーマにした考えさせられる映画でしたが、小学生のみなさんも最後まで見てくれました。
イベント