平成27年度 12月 図書館まつり

イベント

 たくさんの方のご来館ありがとうございました。平成27年12月13日(日)中央図書館で第19回図書館まつりを開催しました。約3,700名の方に来館いただきました。当日のイベントの一例を紹介します。

◇リサイクル本のチャリティー販売
 毎年これを楽しみにしている方が多いようで、910人の方が入場され、10,015冊用意した本の内、7,625冊が新しい方に読んでいただけることになりました。
 また、収益金も109,577円になり、全額善意銀行に寄付しました。


◇宮西達也さん講演会
 こども達に人気の絵本作家、宮西達也さんが「ニャーゴのやさしさティラノのおもいやり」と題して、自身の作品の読み聞かせや、中国講演の様子、「大人が楽しんで本を読んでください。大人が楽しく本を読んでいればこどもは楽しく本を読みます。」など、読み聞かせの大切さを講演されました。会場は168名の方々で満員になりました。
 豊橋市図書館あてにサインボードをいただきました。


◇外国語の絵本でこんにちは
 豊橋市図書館が誇る「司文庫」関連イベントで、英語で絵本の読み聞かせを行いました。小さい子でも英語の良く分からない人でも目から耳から絵本を楽しみました。他に豊橋技術科学大学の学生さんによる吹奏楽の演奏もあり、140名の方々に目と耳で絵本の世界を堪能していただきました。

<当日の演目>
■読み聞かせ
・The Ojizo And The Bamboo Hats(かさじぞう)
■コンサート
吹奏楽/豊橋技術科学大学 吹奏楽団
 メゾソプラノ 独唱/太田良子  ピアノ伴奏/高木克子
  ・ラルゴ    ヘンデル 作曲
  ・今の歌声は  ロッシーニ 作曲
  オペラ「セビリアの理髪師」より ロジーナのアリア
 ピアノ 独奏/高木克子
  ・月の光   ドビュッシー 作曲
  ・ため息   リスト 作曲
■みんなで歌いましょう!
  ・さんぽ  久石譲
  ・Silent Night (きよしこの夜)F.グルーバー

◇ビブリオバトル
 豊橋市図書館では、初めてのイベントです。まちなか図書館PRイベントも兼ねています。 【ビブリオバトルとは・・・?】
 お気に入りの本を持ち寄って書評を行うことで、多くの人とともに本を楽しむことができる書評ゲームです。コンセプトは「本を通じて人を知る。人を通じて本を知る。」です。2007年に考案され京都大学の谷口忠夫先生から広まりました。教育機関や公共図書館、書店、地域コミュニティなどさまざまな場所で開催されています。読書力の向上も期待されています。

 市内4校5名の高校生がバトラーとしてお薦め本を紹介しました。内容は、以下のとおりです。
☆「博多豚骨ラーメンズ」 木崎 ちあき/著(所蔵なし)*豊橋中央高校
☆「烏は主を選ばない」 阿部 智里/著(資料コード:126865377 913.6/アベ)*豊橋東高校
☆「猫の地球儀」 (所蔵なし)*豊橋中央高校
☆「不連続殺人事件」 坂口 安吾/著(資料コード:120233747 閉架913.6/サカ)*豊橋南高校
☆「旅猫リポート」 有川 浩/著(資料コード:126453471 913.6/アリ)*豊橋商業高校

◇その他
 「マリンバの演奏」「ベル等の演奏と体験」など音楽を楽しむもの、「ブックトーク」「こどもやおとなのためのおはなし会」などお話を楽しみ、その仕方を身に付けるもの、図書館の裏側を探検する「図書館探検隊」など多くのイベントを開催しました。