郵便切手とは、郵便に関する料金を納付するために、日本郵便が発行する証票のことです。この郵便切手には、通常切手と特殊切手があります。このうち特殊切手は、大きく国家的、国民的行事などを記念して発行される「記念切手」とシリーズ切手やキャンペーン切手などの「特殊切手」に分けられます。
回想法とは、高齢者向けの心理療法のことで、昔の懐かしい写真などを見て昔を思い出すことで脳が活性化し、精神的な安定がもたらされるといわれています。今回の展示では、昨年度に市民から寄附された記念切手を並べ、回想法の手法をとり入れて昭和の高度経済成長期から平成にかけてのできごとを記念切手や関連図書から振り返ります。あわせて郵便局が発行した豊橋市に関する記念の切手帳なども展示します。
と き 令和4年12月17日(土)~令和5年1月9日(月・祝)
ところ 豊橋市中央図書館・1階情報発信コーナー
入場料 無料
↓詳しくはチラシをご覧ください↓