平成30年2月13日(水)22:00~2月14日(木)7:00頃まで、図書館ホームページのメンテナンスを実施いたします。メンテナンス作業中、図書館ホームページがご利用できない場合がございます。ご了承い...
これまで、豊橋市図書館およびネットワーク館において、ご家庭でいらなくなった本などをリサイクル図書として受入してきましたが、誠に勝手ながら、平成31年2月24日(日)をもちましてリサイクル図書の受入を終...
絵本やおはなし会での遊び歌の取り入れ方を学びます。 ☆講 師 伊藤 義明さん (安城市にある子どもの本専門店「花のき村」店主、遊び歌研究会会員、 図書館、保育園、幼稚園などで絵本ライ...
記念行事「城を楽しむ」の申込方法についてお知らせします。 申込方法 ・お電話(0532-31-3131)、または中央図書館2Fカウンターにて氏名・電話番号をお伝えください。・先着150名です。定員にな...
遠藤周作著 『深い河』を課題図書として感想を話し合い、様々な視点から作品を味わいます。どなたでも参加していただけますので、お気軽にお申込みください。★と き 2月24日(日) 午後1時30分~3...
本のリサイクルフェアで、読みたかった本や懐かしい本に出会えるかもしれません。皆さんのお手元で、有効にご活用ください。日 時: 平成31年2月17日(日) 午前9時30分~午後2時場 所: 中央図書...
東海地方の城を中心に、御殿、陣屋、砦、城郭寺院もあわせて全28箇所の、建物、石垣、眺望などのみどころを紹介します。また、2月23日(土)には記念行事も開催します。◆「続・ふるさと城めぐり~御殿、陣屋、...
今回のトークイベントでは、福岡県苅田町図書館でのラーメンフェスティバルのしかけの話題を軸に、図書館が地域とつながり来館者や利用者増になる実践事例を紹介していきます。図書館員や運営側にとっての話だけ...
図書館には、市民の方々から様々な図書や資料展などで扱う歴史資料などが寄附されます。これら寄附された資料は図書館資料として収蔵され、展示会などに活用されています。今回、図書館が百周年を迎えた平成24年...
東三河地域における地域資料の収集・活用においても、デジタル技術を用いたアーカイブ化やオープンデータによる利活用など、従来の方法にとらわれない、新しいアプローチの模索が求められます。そこで、東三河...