まちなか図書館の使い方
本を読む、本を借りる、調べものをする、人と話す、スキルを披露する…?
まちなか図書館は普通の図書館とはちょっと一味違います。
あなたはどんな風に過ごしますか?
調べる
館内は5つのゾーン、8つのスペースに分かれており、それぞれのコンセプトに合わせた資料を集めています。
3階にはデータベース端末も設けており、ご自身で調べていただくことも可能なほか、お探しのものがあれば司書がお手伝いさせていただきます。お気軽に3階レファレンスカウンターまでお越しください。
メールでのお問い合わせは、豊橋市図書館レファレンスページよりご確認ください。まちなか図書館配架図(PDF形式:4.4MB)
伝える
まちなか図書館は「みんなで育てる図書館」です。
ご自身の知識やスキル、活動していることなどを、他の利用者の方に伝えていただくこともまちなか図書館を"使う"ことになります。
本を借りる、何かを調べるといった一般的な図書館利用でだけでなく、まちなか図書館を積極的に活用しながら、一緒にまちなか図書館を育てていきませんか?
交わる
まちなか図書館では、豊橋で活動する方のトークイベントなど、人と人が繋がり、新しい出会いが生まれるようなプログラムをご用意します。また、館内は会話を楽しみながらご利用いただけるため、図書館資料を使いながら打合せをしたり、気の合う仲間同士で情報を交換したりと、過ごし方はあなた次第です。
館内利用のルール等についてはQ&Aのページをご確認ください。