よくある質問

図書館の利用に関する質問

図書館は誰でも入れますか?

入れます。

図書館で資料を借りるにはどうすればいいですか?

貸出券の登録が必要です。中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館、石巻・二川・北部・青陵・南部・牟呂生涯学習センター、アイプラザ豊橋、こども未来館(ここにこ)で申し込みできますので、ご本人が来館ください。
その際、お名前、生年月日、住所確認のできる身分証(運転免許証や保険証など)をお持ちください。

貸出券は何歳から作れますか?

0歳から作成できます。保険証などお名前、生年月日、住所確認のできるものをお持ちください。なお、本人の来館が必要です。

家族の貸出券は作れますか?

本人の来館が条件です。

豊橋市民ではないですが、貸出券を作ることはできますか?

豊橋市以外に住所がある方でも、貸出券を作ることができます。ご本人来館のうえ、お名前、生年月日、住所確認のできる身分証(運転免許証や保険証など)をお持ちください。

住所や電話番号が変わったときはどうすればいいですか?

図書館に所定の用紙(変更届)がありますので、そちらにご記入の上提出してください。また、変更事項の確認できる書類(身分証等)をお持ちください。

貸出券を紛失したときは、どうすればいいですか?

ご本人が来館の上、登録カウンターにお申し出ください。再度手続きの上、新しいカードを発行します。その際に本人確認ができるもの(運転免許証や保険証など)をお持ちください。再発行後、古い貸出券は使用できなくなります。

転出のため使わなくなる貸出券はどうすればいいですか?

貸出中の資料、予約中の資料がないことを確認の上、お近くの図書館までご返却ください。来館できない方は、図書館に連絡の上、ハサミで切ってから破棄してください。

貸出券に有効期限はありますか?

貸出券自体に有効期限はありませんが、3年ごとに住所・電話番号に変更がないかご本人に確認させていただきます。その際、変更がある場合は、変更事項が確認できる書類(身分証等)の提示をお願いしています。

貸出券を忘れたときに、資料を借りることはできますか?

ご本人の来館が条件となりますが、カウンターで「一時貸出申請書」にご記入の上、お名前・生年月日・住所を確認できる身分証(運転免許証やマイナンバーカードなど)を提示していただければ、資料を借りることができます。
また、スマートフォンで、図書館ホームページのマイページから「貸出券(バーコード)」(※)を表示し、資料を借りることができます。
※原則、ご本人のみの使用となります。ご本人の貸出券であることを確認するため、「貸出券番号」とご本人が事前に登録した「パスワード」を入力した画面でなければ、使用できません。

スマホでの貸出券表示ガイド

借りている資料の貸出期間の延長はできますか?

次に予約の入っていない資料に限ります。相互貸借資料(他市町村図書館からの借用資料)など延長のできないものもあります。貸出延長は、豊橋市図書館ホームページ、館内検索機(OPAC)またはセルフ貸出機から手続きできます。

①貸出期間の延長は、1冊につき1回のみです。

②返却期限は延長した日から2週間後です。

③返却日を過ぎた本は、当初の返却期限から2週間の貸し出しとなります。

④電話では受け付けておりません。また、セルフ貸出機では、返却日を過ぎた本は延長できません。

⑤音楽CDは延長できません。

⑥毎日午前5時~6時の間は、システム更新の都合により延長の手続きができません。

注意

返却期限の延長は、1回限りです。

返却期限の延長手続きには、事前にパスワード登録が必要です。

パスワードの登録は、豊橋市図書館ホームページの「マイページ」メニュー内の「パスワードの登録・変更」から行ってください。

返却期限の延長手続きは、利用状況内の『貸出状況』から行う事ができます。

図書館からのお知らせメールが届きません。

図書館からのお知らせのメールは「information@library.toyohashi.aichi.jp」というメールアドレスから送信しています。こちらは送信専用となっていますので返信はできません。図書館からのメールが配信設定になっているか、上記のメールアドレスが迷惑メールに設定されていないか、ご自身が登録しているアドレスに誤りはないかなどをご確認ください。

マイページの予約かごが0冊と表示されて、予約ができません。

延滞している本がある場合、新たな予約ができなくなります。返却していただくか、マイページより返却期限の延長をおこなってください。

ログインする際のパスワードを忘れてしまいました。

図書館に電話していただければ本人確認の上、初期化します。メールアドレスを登録されている方は、こちらからパスワードの再設定ができます。→パスワード再設定

市民館(ネットワーク館を除く)にある資料を借りることはできますか?

直接市民館に来館の上、貸出手続きができます。ただし、館ごとに貸出券作成が必要です。図書館やネットワーク館の窓口でも予約ができます。豊橋市図書館ホームページまたは館内検索機(OPAC)からのご予約はできませんので、ご注意ください。

市民館(ネットワーク館を除く)で借りた本はどこで返却ができますか?

借りた館で返却ができます。また、中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館でも返却ができますが、返却ポストやセルフ返却機にいれずに、直接カウンターで手続きをしてください。

他市町村の図書館からも借りられますか?

豊橋市図書館に所蔵のない資料は、他市町村の図書館から取り寄せることができます。資料の取り寄せは、中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館のカウンターで申し込みが必要です。取り寄せした資料は、申し込み手続きをした館のカウンターでの貸出・返却となります。なお、資料の取り寄せにはお時間がかかります。

借りた図書館以外でも返却することはできますか?

借りた館と違う館でも返却できます。返却できる場所は中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館、じょうほうひろば(市役所東館1階)、豊橋観光案内所(豊橋駅)、ネットワーク館(石巻・二川・北部・青陵・南部・牟呂生涯学習センター、アイプラザ豊橋、こども未来館)です。ネットワーク館以外の分室や青少年センターでは返却できません。
音楽CDは中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館で返却できます。
相互貸借資料(他市町村図書館からの借用資料)は、申し込み手続きをした館のカウンターでの返却となります。

夜間など、図書館が閉まっているときに本を返却する方法はありますか?

中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館に返却ポストがありますので、そちらにご返却ください。

音楽CDや袋に入れて貸出した資料(貴重資料など)は破損のおそれがあるため、返却ポストには入れることができません。開館時にカウンターへご返却ください。

また、相互貸借資料(他市町村図書館からの借用資料)も返却ポストには入れず、開館時に申し込み手続きをした館のカウンターへご返送ください。

返却が遅れた場合、ペナルティなどはありますか?

長期間延滞している資料がある場合、貸出等のサービスをご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。

借りていた資料を紛失・破損してしまいました。どうすればいいですか?

同一本での弁償となります。本を借りた図書館にご連絡いただくか、ご来館の上ご相談ください。

借りてきた本に、ページが破れているところがありました。どうすればいいですか?

破れているページをご返却時にお申出ください。セロハンテープは本をいためてしまうので、貼らないでください。

弁償の済んでいない資料が ある場合、他の資料は借りられませんか?

借りることはできます。ただし、一定期間弁償されないと、貸出停止となりますのでご注意ください。

休館日はいつですか?

中央図書館と向山図書館は、月曜日(祝日の場合は翌火曜日)と毎月第4金曜日(祝日の場合は前日木曜日)が休みとなります。
大清水図書館は、祝日等関わらず毎週月曜日と、毎月第4金曜日(祝日の場合は前日木曜日)が休みとなります。

まちなか図書館は、毎月第4金曜日(祝日の場合は前日木曜日)が休みとなります。

また、全館年末年始(12月29日から1月3日)と特別整理休館日はお休みとなります。
詳しくは図書館カレンダーをご覧ください。

全施設の開館情報

各図書館へはどのように行ったらいいですか?

各施設のアクセスページをご確認ください。

駐車場はありますか?

中央図書館、向山図書館、大清水図書館は駐車場があります。なお、向山・大清水図書館は複合施設のため、ご来館はなるべく公共交通機関をご利用ください。生涯学習センターも駐車場がありますが、スペースが狭いためなるべく公共交通機関をご利用ください。

まちなか図書館は、専用の駐車場がありません。豊橋まちちか駐車場(公共第一)、豊橋えきちか駐車場(公共第二)、パーク500をご利用の方は、最初の60分までの駐車料金が無料になります。駐車券を2階インフォメーションカウンターまでお持ちください。

まちなか図書館「車でお越しの方」リンク)

駐輪場はありますか?

全館に駐輪場があります。

館内設備の利用に関する質問

読書や学習のできる場所はありますか?

中央図書館の3階には学習室があり、机と椅子を備えた学習環境を整えています。中央図書館2階には閲覧スペースや研究室があります。また、その他にも開架スペースに椅子を設置し、資料を自由に閲覧できるようになっています。

まちなか図書館では、ラウンジ、メーカーズラボ、カフェ前のテーブル、ワークショップ専用席以外の席で持ち込み学習ができます。その他館内の椅子で資料を自由に閲覧できるようになっています。

閲覧席や学習室、研究室は誰でも利用が可能ですか?予約はできますか?

中央図書館の閲覧席・学習室はどなたでもご利用いただけます。中央図書館の研究室の利用には座席予約システムでの申込みが必要となり、満年齢18歳以上(高校生不可)の個人で、図書館資料を利用しての研究・調査が条件となります。→座席予約システムについて

まちなか図書館では、3階のテーブル席やボックス席などの予約席が利用できます。

まちなか図書館「座席予約システムについて」

インターネットの利用時間、制限はありますか?

中央図書館1階、大清水図書館にインターネツトコーナーがあります。利用は、1回30分です。

まちなか図書館では、貸出用タブレットがあります。1回60分です。

持ち込んだパソコンを利用できる場所はありますか?

中央図書館の2階研究室・学習室では、パソコンの使用が可能です。ただし、研究室は図書館資料を利用することが使用条件となります。また、学習室ではコンセントは使用できません。

まちなか図書館では、ラウンジを除いた座席で使用が可能です。

大清水図書館では、一般図書コーナーの窓側の席(9席)でパソコンの使用が可能です(コンセントの使用可)。ただし、図書館資料を利用することが使用条件となります。

(ミナクル内・地域じょうほうひろば及び南稜生涯学習センター管轄の2階学習室でもコンセントの使用はできませんが、パソコンの使用が可能です。)

本を1冊コピーすることはできますか?

著作権法上、著作権の保護期間中の資料を図書館で複写する場合、その範囲は資料の一部分に限られていますので、1冊コピーすることはできません。また図書館の資料以外はコピーはできません(私物など持ち込みの物はコピーできません)。

一人で2部コピーすることはできますか?

できません。著作権法上、 図書館での複写は一人1部に限られています。

当日の新聞や雑誌の最新号をコピーすることはできますか?

できません。著作権に配慮し、当日の新聞と雑誌の最新号については、コピーをお断りしています。

楽譜をコピーすることはできますか?

著作権の保護期間内のものについては、作品(一曲)の一部分しかコピーできません。

住宅地図をコピーすることはできますか?

見開きで一つの著作物として見なしますので、その一部分(半分以下)に限りコピーすることが可能です。

授乳室やおむつ交換のできる場所やベビーカーはありますか?

中央図書館1階児童室のおはなしのへやに授乳やおむつ交換の場所があります。
大清水図書館には大清水まなび交流館「ミナクル」施設内に授乳やおむつ交換が出来る場所があります。
まちなか図書館には、キッズ用トイレに授乳室があります。おむつ交換もできます。
中央図書館とまちなか図書館には、貸出用ベビーカーがあります。

公衆電話はありますか?

中央図書館の外側に公衆電話があります。 向山図書館は文化会館内・大清水図書館は大清水まなび交流館「ミナクル」内の各施設内に設置されている公衆電話をお使いください。

資料の利用に関する質問

資料を探すにはどうしたらいいですか?

図書館内にある検索機(OPAC)または図書館のホームページで、タイトル(書名)や著者から資料を探すことができます。操作方法等ご不明な点は、カウンター職員にお尋ねください。

請求記号とは何ですか?

図書館資料の背についているラベルの記号です。原則として日本図書館協会の定める日本十進分類法(NDC)による分類から成っています。それを元に資料をお探しください。見つからない場合は、カウンター職員にお尋ねください。

雑誌はありますか?

中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館で雑誌を所蔵しております。著作権に配慮し、予約・貸出開始は原則として次号が刊行されてからとなります。最新号の貸出はできません。

図書館にある新聞・雑誌について

新聞はありますか?古いものはありますか?

中央図書館、向山図書館、大清水図書館、まちなか図書館で、新聞を所蔵しています。中央図書館には英字新聞もありますので、ご利用ください。また、一般紙・地元紙については、縮刷版やデータベース(電子データ)の形態で見られるようになっているものもあります。

図書館にある新聞・雑誌について

主要紙・全国紙・主な郷土新聞の所蔵範囲について知りたい方はこちら豊橋市中央図書館主な所蔵新聞一覧(PDF:224KB)

新聞データベース(主に戦前の地元紙)の所蔵範囲について知りたい方はこちら豊橋市中央図書館 新聞データベース一覧.(PDF:92KB)

官報はありますか?

中央図書館2階で所蔵しています。ただし、閲覧のみで、貸出はできません。

住宅地図はありますか?

中央図書館2階では、豊橋市をはじめとする東三河及び愛知県内、静岡県西部、長野県南部の住宅地図を所蔵しています。中央図書館以外は館ごとに所蔵が異なりますので、詳しくは各館にお問い合わせください。なお、住宅地図の貸出はできません。図書館での住宅地図の複写は、著作権に配慮して見開き1ページの半分以下の範囲でお願いします。

電話帳はありますか?

中央図書館2階ではハローページ、タウンページを所蔵しています。ただし閲覧のみで、貸出はできません。

所蔵場所が「閉架」「書庫」となっている資料を借りることはできますか?

可能です。詳しくはカウンター職員にお尋ねください。

教科書はありますか?

中央図書館2階の司文庫に世界の教科書を所蔵しています。日本の教科書は尋常小学校や国定教科書など一部に限って所蔵があります。現在の教科書は教科書センターの閲覧場所になっており閲覧できます。

全ての資料に予約が可能ですか?

禁帯出資料、雑誌の最新号、CD、新聞等、一部予約不可能な資料があります。また、現在ご自身で貸出しを受けている本は同じ貸出券では予約ができません。なお、毎日5時~6時の間は、システム更新の都合により予約できません。

新しく入った本が、ホームページの新着図書一覧に載るのは、どのタイミングですか?

毎週火曜日の朝7時頃に更新されています。ただし、毎日午前5時~6時の間は、システム更新の都合により予約はできません。

上下巻資料、シリーズものなどを順番に見たい時は、どのように予約すればよいですか?

予約資料の順番の指定はできません。準備できたものからご連絡をすることになりますので、ご注意ください。上下巻資料やシリーズ資料を順番に借りたい場合は、1点ずつ予約をし、資料が準備できた段階で次のものを予約してください。

図書館にない資料の購入希望を出すことはできますか?

予約図書申込書に記入の上、カウンター職員にお申し出ください。購入を検討させていただきます。視聴覚資料(映像)の場合、購入希望は受付しておりません。図書が購入できない場合でも、視聴覚資料以外は他市町村図書館から資料を借りることができます。詳しくはカウンターでお尋ねください。

ネット予約で受取館を変更したいときや間違えたときに変更はできますか?

本の状態が「順番待ち」であれば、予約状況の画面から変更できます。

本の状態が「利用可能」の場合、既に受取館に届いているため、受取館の変更はできません。

館内放送で呼出をしてほしいのですが、できますか?

学習や読書をしている方への配慮のため、緊急の場合以外はお呼び出しすることはできません。

以前に自分の借りた資料の一覧を見たい

「マイページ」の貸出履歴を「残す」設定をすることで、履歴を確認することができます。

図書館の本を譲ってほしい

図書館で不要になった図書は、現在提供しておりません。

図書館でボランティアをしたい

現在図書館では、ボランティアの方と協働で活動をおこなっています。広報とよはし等に講座の開催や募集のお知らせを掲載しますが、ご不明な点は中央図書館へお問合せください。

飲食できる場所はありますか?

中央図書館3階に昼の一部の時間に限り、食事できるスペースを設けています。ふた付きの飲み物は、1階「カフェコーナー」2階「水分補給スペース」3階全フロアでご利用いただけます。
まちなか図書館では、ふた付きの飲み物は館内でご利用いただけます。食事は2階及び3階テラスでとることができます。

図書館に本を譲りたい

豊橋市図書館では、現在豊橋関連の郷土資料以外の寄贈本の受け取りを中止させていただいております。
※まちなか図書館に関する質問については、こちらをご覧ください。まちなか図書館よくある質問