豊橋市図書館が所蔵する豊橋市・三河地方を中心とした郷土資料と、羽田八幡宮文庫や司文庫など特色あるコレクションを紹介します。
羽田八幡宮文庫
羽田野敬雄らによって江戸時代に創設された文庫です。近代図書館の先駆けとして注目され、愛知県の文化財に指定されています。
とよはしアーカイブ
豊橋市図書館が所蔵する郷土資料や戦前の豊橋市街図などのデジタル化資料を検索・閲覧できるデータベースです。
司文庫
司文庫は豊橋市出身の司忠(つかさ ただし)氏からの寄贈で開設されました。洋書の絵本などを中心とした珍しい文庫です。
個人文庫
豊橋市図書館で開設している橋良(はしら)文庫など数々の特色ある個人文庫を紹介します。
拓本一覧
郷土史家の豊田珍比古(うずひこ)氏が採拓し、ご遺族から寄附を受けた拓本資料の写真画像を公開しています。
吉田城
続日本100名城に選ばれた吉田城の歴史や当時の絵図について紹介しています。