ページ外れ・破れなど、簡単な本の修繕の仕方を図書館職員がレクチャーします。2回講座を修了し、希望される方は、図書館の「本の修繕ボランティア」として活動していただくこともできます。 日 時 : 2021...
12月6日に帰還予定の、小惑星探査機「はやぶさ2」帰還に合わせ、はやぶさ2に関連した展示を行います。はやぶさ2はなぜ宇宙に飛び立ったのか?どんな活躍をしたのか?説明パネルや模型が展示される予定です。期...
図書館には毎日たくさんの本が返却されます。それを正しい棚に戻す作業を「配架」といいます。 配架ボランティアは、図書館が開館しているときなら、いつでも好きな時間に来て、好きな時間に帰ることができます。...
羽田八幡宮文庫は、嘉永元(1848)年に神主の羽田野敬雄らが羽田八幡宮内(花田町)に開設した文庫です。文庫の旧蔵資料は現在、豊橋市図書館、羽田八幡宮、湊神明社などが所蔵しています。今年の7月29日、市...
美術博物館連携展示 「手塚治虫の世界」手塚治虫の生涯や作品のパネル展示をはじめ、豊橋市図書館のために書いてくださった自筆のキャラクター付きサイン本を展示します。中央図書館では600冊以上の手塚治虫に...
丸山薫賞パネル展★日 時: 令和2年10月17日(土)~11月8日(日) ★場 所: 豊橋市中央図書館 2階 展示コーナー★内 容: 今年度受賞された相沢正一郎さん(詩集『パウル・クレーの〈忘れっぽい...
中央図書2階入口では、「災害を知る・備える」をテーマとしたコーナーを開設しています。期間は9月1日(火)~10月31日(土)です。 豊橋市・愛知県の災害の歴史や、現在の防災に関する資料を集めました。...
中央図書館では、豊橋を中心に活躍しているプロバスケットボールクラブ「三遠ネオフェニックス」に関する展示を行います。 会場では、選手・クラブの紹介パネルや、フェニックス関連のグッズを展示します。また、...
豊橋西高校文芸部の短歌・俳句を紹介する企画展が中央図書館で始まりました。 俳句甲子園での発表作品など受賞作品を中心に展示するとともに、図書館司書が作品の展示に合わせて選んだ、俳句やスピーチの作り方な...
連続テレビ小説「エール」の番組を紹介する企画展が中央図書館で始まりました。番組の人物相関図や出演者の等身大パネルを展示するほか、撮影時に使われた衣装や譜面など小道具も中央図書館では、初めて展示されま...