ふと手にした本に「豊橋」を見つけると嬉しくなりませんか? 郷土資料以外にも、わがふるさとは多くの本に描かれています。 1月15日に開館110周年を迎える豊橋市図書館の豊かな蔵書の中から、 豊橋が登場す...
大清水図書館では、下記日程で1月のおはなし会をおこないます。 ◇ヨムイク 1月6日(金)11:00~ 内容:絵本の読み聞かせや保健師さんなどによる育児講座を行います。 1月の講座は「心の健康」です。...
本の仕組みや簡単な本の修理方法について学ぶ講座です。本の修理初心者の方、図書館の「本の修理ボランティア」の活動に興味のある方など、ご参加をお待ちしています! ◆日時:令和5年2月4日(土)10:3...
1月7日(土)にまちなか広場及びその周辺において、令和5年豊橋市消防出初式が開催されます。 開催に伴い、駅前大通では一部エリアで車線規制が行われます(1車線は通行可能です)。 交通規制の影響によ...
向山図書館では、下記日程で1月のおはなし会をおこないます。 <赤ちゃん広場> 1/6(金)10:30~、11:00~ <おはなしのへや> 1/21(土)15:00~ どちらも、申込不要のおはなし会です...
ひととつながり、まちとつながる新しいカタチの図書館として、昨年11月にオープンしたまちなか図書館が、IIDA(国際インテリアデザイン協会)及びAIA(アメリカ建築協会)が主催するデザイン賞において最優...
(12月22日(木)更新) 豊橋市図書館110周年検定の申込期限を 来年1月5日(木)まで延長します。 ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。 申込みはこちらから。 --------------...
大清水図書館では、冬休みに以下のイベントを開催します。 ガチャガチャで出てきたタイトルの絵本を借りる「絵本ガチャ」や、 図書館で借りた本や自分の持ち物を計量器に載せて、ぴったり3kgになる...
郵便切手とは、郵便に関する料金を納付するために、日本郵便が発行する証票のことです。この郵便切手には、通常切手と特殊切手があります。このうち特殊切手は、大きく国家的、国民的行事などを記念して発行される「...
令和5年1月15日(日)に開館110周年を迎える豊橋市図書館では、市民・利用者の皆さまから「お祝いメッセージ」を募集します。 これまで豊橋市図書館を支え、共に歩んできてくださった市民・利用者の皆さまと...