中央図書館

豊橋市中央図書館では、 コーヒーを楽しみながら本を読んでもらおうというブック&カフェというイベントを開催しています。 令和5年度にブック&カフェに参加していただける業者を募集します。 条件について 参...

イベント
中央図書館

県内初の市立図書館として、大正2(1913)年1月15日に開館した豊橋市図書館は、令和5年1月15日(日)に開館110周年を迎えました。今回、1年を通して行ってきた記念事業を締めくくるトークイベント...

イベント
中央図書館
企画展

 今、盛り上がりを見せている徳川家康。家康と言えば、どうしても岡崎・浜松・静岡が思い浮かびますが、若き日の家康の重要課題、三河制覇を成し遂げるための重要拠点だったのが豊橋(吉田)でした。  今回の展示...

イベント
中央図書館
企画展

中央図書館では、豊橋市図書館開館110周年記念事業の一環として、 「知識」や「情報」を利用者の皆さまに還元する豊橋市図書館「知の伝道師」をはじめ、 様々な講師から活きた情報を得ることができるリレートー...

中央図書館
共通情報

国際ソロプチミスト豊橋から、のりものに関する絵本、「ダーウィンが来た!」「学研まんがNew日本の歴史」のような学習漫画、調べ学習に使いやすい本や図鑑などの計171冊が寄贈され、2月16日に贈呈式が行わ...

中央図書館

徳川家創業の歴史をまとめ、徳川家康研究の重要資料とされる『松平記』(※1)は、 全国に30点程度の写本があることが確認されています。 今回、当館で所蔵する『松平記』を調査した結果、 吉田藩4代藩主松平...

中央図書館
企画展

中央図書館では、 2月1日(水)まで開催していた特別展「豊橋市図書館110周年に選ぶおすすめの110冊」のスピンオフ企画として、 お祝いメッセージに寄せられたおすすめ本と、図書館員のおすすめ本・CDを...

イベント
中央図書館
企画展

企画展示「再発見!豊橋の遺跡ー石巻の縄文遺跡・玉川変電所遺跡と採集資料ー」展 縄文時代中期(約5,000年前)から弥生時代前期(約2,400年前)にかけて続いた玉川変電所遺跡は、 川に近い台地上にある...

イベント
中央図書館

令和5年1月7日(土)、 中央図書館3階会議室等で豊橋市図書館開館110周年記念事業「豊橋市図書館110周年検定」を開催し、 大人の部33名、子どもの部20名の方にご参加いただきました。 図書館のサー...

イベント
中央図書館
共通情報

豊橋市図書館の開館110周年記念事業として、図書館4館がそれぞれの活動の中で連携している個人や企業、団体に図書館職員を加えた110名が選んだおすすめ本を、選者のコメントとあわせて展示します。 図書館と...