中央図書館1階情報発信コーナーでは、 文化財センター主催の企画展「新発見!発掘調査情報 渡来人の墓・積石塚つみいしづか展」を開催します。 内容 積石塚は、石を積み上げて墳丘をかたちづくる古墳で、 こ...
中央図書館では、2月5日(土)から3月21日(月・祝)まで、2階展示コーナーで図書館資料展ふるさと探訪「きらり!郷土が誇る産物のものがたり―くらしを支えたものづくりの変遷―」を開催します。 図書館資...
中央図書館では、1月8日(土)から1月30日(日)まで、2階展示コーナーで図書館資料展「橋良文庫と草間文庫―図書館の郷土史コレクション―」を開催します。 豊橋市図書館には、特徴的な文庫が多数あります...
中央図書館では、 豊橋の誇る伝統的工芸品である「豊橋筆」を取り上げた展示を行います。 豊橋筆の歴史や製造工程を紹介するパネルに加え、 馬やイタチなど様々な動物の毛から制作された筆を図書館資料と合わせ展...
中央図書館では、11月20日(土)から12月26日(日)まで、2階展示コーナーでまちなか図書館開館記念展「昭和懐古~高度経済成長期のまちなか風景~」を開催します。 豊橋市まちなか図書館が開館する豊橋の...
中央図書館では、12月1日(水)から12月26日(日)まで、1階情報発信コーナーで「おかえり金子展」を開催します。 豊橋生まれの声楽家・古関裕而の妻である古関金子(こせききんこ)さんを紹介する展示会を...
小柴昌俊先生は、豊橋市出身のノーベル物理学賞受賞者で、昨年11月に亡くなられました。 豊橋市視聴覚教育センターは、中央図書館及びまちなか図書館を会場に小柴先生を追悼する資料展を開催します。 豊橋の子ど...
子どもたちに歴史や文化について図書館・博物館などを活用しながら調査・研究を行い、調べることに関心を高めることを目的に「豊橋っ子調べ学習コンクール」を開催しています。本年度より郷土に関する事項だけでは...
中央図書館では、10月16日(土)から11月14日(日)まで、2階展示コーナーで図書館資料展「豊橋の百年企業 豊橋の書店-豊川堂と精文館」を開催します。 日本は、世界的にも創業100年を超える老舗企業...
今年で第28回を迎えた優れた現代詩集におくる「丸山薫賞」の受賞作品の決定に合わせて、歴代受賞者の紹介パネルや丸山薫の愛用品などを展示します。ぜひ、この機会に郷土の詩人・丸山薫に触れてみてください。 ...