県内初の市立図書館として、大正2(1913)年1月15日に開館した豊橋市図書館は、令和5年1月15日(日)に開館110周年を迎えました。今回、1年を通して行ってきた記念事業を締めくくるトークイベント...
今、盛り上がりを見せている徳川家康。家康と言えば、どうしても岡崎・浜松・静岡が思い浮かびますが、若き日の家康の重要課題、三河制覇を成し遂げるための重要拠点だったのが豊橋(吉田)でした。 今回の展示...
中央図書館では、豊橋市図書館開館110周年記念事業の一環として、 「知識」や「情報」を利用者の皆さまに還元する豊橋市図書館「知の伝道師」をはじめ、 様々な講師から活きた情報を得ることができるリレートー...
企画展示「再発見!豊橋の遺跡ー石巻の縄文遺跡・玉川変電所遺跡と採集資料ー」展 縄文時代中期(約5,000年前)から弥生時代前期(約2,400年前)にかけて続いた玉川変電所遺跡は、 川に近い台地上にある...
令和5年1月7日(土)、 中央図書館3階会議室等で豊橋市図書館開館110周年記念事業「豊橋市図書館110周年検定」を開催し、 大人の部33名、子どもの部20名の方にご参加いただきました。 図書館のサー...
豊橋市図書館の開館110周年記念事業として、図書館4館がそれぞれの活動の中で連携している個人や企業、団体に図書館職員を加えた110名が選んだおすすめ本を、選者のコメントとあわせて展示します。 図書館と...
本の仕組みや簡単な本の修理方法について学ぶ講座です。本の修理初心者の方、図書館の「本の修理ボランティア」の活動に興味のある方など、ご参加をお待ちしています! ◆日時:令和5年2月4日(土)10:3...
(12月22日(木)更新) 豊橋市図書館110周年検定の申込期限を 来年1月5日(木)まで延長します。 ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。 申込みはこちらから。 --------------...
令和5年1月15日(日)に開館110周年を迎える豊橋市図書館では、市民・利用者の皆さまから「お祝いメッセージ」を募集します。 これまで豊橋市図書館を支え、共に歩んできてくださった市民・利用者の皆さまと...
開館110周年を迎える豊橋市図書館には、約110万点の蔵書があります。開館以来書き継がれてきた「図書原簿」には、どの本を「いつ」、「どこから」手に入れたかが記されています。豊橋市図書館は、江戸時代の...